Asu One LOG

明日へのワンポイント。そんな雑記。

Twitterだけを使ってAmazonプライムデーに参加したら「心の敗北」を味わった話

f:id:designlife:20201025164010p:plain

 

 

どうもお久しぶり…鳴神 優(@useful_time_yuu)です。

 

ブログ運営欠かせないSNS運営。

 

先日のAmazonプライムデーでSNSだけを頼りに自分のオススメ商品を紹介して成果を上げられるか…と今回こっそりチャレンジしていました。

 

Twitterだけを頼りにオススメ商品を紹介するのは、ブロガーとして邪道かもしれません…(ごめんなさい)

  

詳しい収益は書きませんが、結果だけをみると過去最高の成果をあげられました。SNSに対するネガティブな考え方が変わったのでやってみてよかったです。

 

まだまだ精査する点は多くあり手法とまではいかないですが、Twitter運用をしたいと考えている人のヒントになればと思い書いていきます。

 

 

AmazonプライムデーにSNSのみで戦おうとした経緯

 

f:id:designlife:20201026033233j:plain

 

本来であればAmazonプライムデーに向けて、オススメのセール商品をまとめた記事を書くのが王道。

 

私もAmazonプライムデーに向けて記事を書く予定でした。所有サイトのテーマ移行に思いのほか時間をかかってしまい書く時間がなかったんですよね…(The 言い訳)

 

今回も参加せずに買い物だけするかと思っていたんですが、ちょっとしたチャレンジをしたくなったんですよね。

 

 

フォロワー数が少ないアカウントでどこまでAmazonプライムデーで結果が出せるか。

 

 

これだけのためにTwitterでこっそり参加していました。

 

  • レビューをしていない商品も紹介
  • ツイートごとに文章を変えてみる
  • 自分自身が実際に購入したもの
  • できるだけお得感がある商品
  • ピックアップして紹介

 

 以上の4点だけ条件を設けて参加することにしました。

 

一つのツイートが伸びて過去最高の結果に…

 

ラッキーパンチもいいところ。SNSの爆発力を垣間見れた出来事でした。

 

 

f:id:designlife:20201024224322p:plain

 

 

いつもは起こらないバズツイート。なぜかこのタイミングに起きる奇跡

 

久々にTwitterの通知をこっそりオフにした寝起き姿の自分はまぬけな姿だったかもしれません。

 

初めて注文数が4桁を超えた

 

 

f:id:designlife:20201024224852p:plain

 

 

結果的にAmazonプライムデーの2日間で注文済み商品が4桁を超えることに。収益は6桁を超えました。恐るべきAmazonプライムデー…

 

でも素直に喜べないのが本音。「結果には勝利したけど心は敗北した」がとても合う表現かなと。

 

なぜ心が敗北したのかは記事の終盤に書きます。興味があれば読んでもらえたら嬉しいです。

 

フォロワー数が全てではないと証明できたことでもある

 

今までTwitterではフォロワー数が重要という話を聞いたことがあるのですが、なんかこうフワフワとした違和感がありました。

 

もちろん今回のチャレンジで失敗したら負け犬の遠吠えにしかなりませんが、それはそれで面白いので記事にするつもりでした。

 

結果、今回のチャレンジはフォロワー数に依存しなくとも「内容」をしっかり考えれば結果が出る確率が上がるのではないかと感じました。

 

今まで自分のTwitterの使い方とはかけ離れたものだったので、Twitterを使う一つの引き出しが増えたので何事も検証ですね。

 

Twitterで発信するイメージが変わった

 

勘違いをさせてしまうと嫌なので、自分のTwitterの使い方をまとめておきます。 

 

  • ブログの情報発信
  • コミュニケーション
  • エンジョイ勢
  • フォロワーの人と仲良くなりたい

 

 など、メインアカウントはTwitter運営に程遠い使い方をしてきました。このスタンスは今後とも変えるつもりはないです。Twitterにはブログを始めてから出会った大切な方々しかいないので、そこは裏切りたくもないですし大切にしたい。

 

Twitterで好きな商品を紹介したいけど、大切なフォロワーさんに悪く思われたくない…」という人が圧倒的に多いと思います。

 

自分も同じ考えです。個人的な考えですが、「目的と手段が間違っていなくて、良き悪きの区別ができてればいい」という考えです。

 

 

自分に合わなかったらやめればいいんです。

 

 

あくまで今回の記事は一つの研究材料として持って帰ってもらえたら幸いです。

 

ここからはフォロワー数が少ないアカウントでどう戦っていくかについて考察していきます。

 

フォロワー以外の興味関心がある人にリーチさせるが前提条件

 

過去に私はラインスタンプを作っていて、Twitter運用をしていたことがあります。盛大に失敗したのを今でも思い出す…

 

www.useful-time.com

 

メインブログに失敗例を書いています。お時間があったら読んでみてね!

 

 

同じ属性の人にリーチさせるよりも、発信している情報に興味関心があるペルソナに向けてリーチさせることが成果をあげる一番のポイント。

 

Twitterにはハッシュタグ(#)があります。ツイートに関連性のあるハッシュタグを使って興味関心がある人たちにリーチさせるかが鍵かなと。

  

ハッシュタグは発信する内容にマッチさせる

 

Twitter公式ではハッシュタグの使用は2つまでが最適だと書かれています。

 

 

help.twitter.com

 

 

できればトレンドに入っている注目度の高いハッシュタグを付けられればいいですが、毎回毎回そういうわけにはいきません。

 

内容とハッシュタグが全く違うモノを付けているツイートを何度も見かけたことがあります。

 

目的に合ったハッシュタグの使い方であればいいですが、目的と手段が間違っていないか今一度考え直して欲しい

 

自分が発信している情報に対してしっかりマッチしたハッシュタグを選定してあげましょう。

  

Twitterはやっぱり共感を重視したほうがいい

 

Twitterでは共感が大切だと言うことをよく耳にします。共感ってマジで苦手というか難しい…

 

今回のチャレンジで共感に関しての考え方が変わったことがあります。

 

共感って必ずしも「人物」からイメージするだけではないことです。

 

例えば「ドライヤー」「炊飯器」「冷蔵庫」みたいに、モノに対して共通の悩みをピックアップしてイメージを得ることも可能ですよね。

 

f:id:designlife:20201025030341j:plain

 

ドライヤーについての共通する悩みやあったらいい性能についてできるだけ多く書き出します。

 

その中から紹介するモノについて共通するワードをピックアップしてツイート内容を考えるだけで、ドライヤーを探している人に対して共感を得る内容に近づきます。

 

「そうそうこういうドライヤー探していたんだよ!」「時間ががない朝に髪が早く乾くのはありがたい!」など…

 

共感を入り口にしてどう流入を得るかは、その人のツイート(文章力)次第だと思っています。 

 

  • できるだけ使った感想を書く
  • アカウントに合ったツイートか
  • どのワードをピックアップするか
  • ツイートをどこまで作り込めるか
  • 紹介するモノ・タイミングで文章を変えたりする

 

など様々なポイントがあります。

 

ちょうど夏ぐらいにコピーライティングの勉強を始めて以来少しずつ学んではいますが、奥が深いですね…文章というものは…

 

Twitterは過去~現在の情報がメイン

 

様々なSNSがある中で、Twitterやインスタグラムは過去から現在の情報がメインです。

 

他にもストック型SNS「Pinterest」がありますが未来への情報発信に向いているので、今すぐ欲しい人に向けての戦略は不向きかなと。

 

あくまで今回はTwitterでの考察なので、Twitterがなぜ向いているのか書いていきます。

 

  • 「今すぐ」の意欲に向いている
  • リンクへのアクセスがスムーズ
  • 話題のツイートに掲載されると爆発する

 

 大きく書き出して以上の3点。

 

自分の発信している情報が目に止まった人に対してすぐにリーチしやすく「今すぐ」の意欲に最適なのがTwitterだと思っています。

 

もちろん目に止まらなくては意味がないですが、話題のツイートに掲載されたときの爆発力は凄まじいです。

  

話題のツイートは関連性の高い重要な情報が表示されるらしい

 

Twitter公式ブログに「上位表示のツイート」に関する記事を発見しました。

 

blog.twitter.com

 

動画・画像付きのツイートは関連性が高く上位表示しやすい傾向にあったものが、文字だけでも有益な情報が埋もれてしまわないように1ページ辺りの情報密度を優先していると書かれています。

 

 

71字程度の説明にハッシュタグが2つにリンクを貼り付けただけのシンプルなツイートだったので、紹介している記事に書かれている「情報密度」に深い関連性があることがわかりました。

 

今まで「改行を多く入れて縦長にして目に止まりやすくする」など、違和感満載な情報をみてきましたが一体なんだったのか…

 

記事自体が2016年と古い記事なので検証してみる価値ありですが、一つの指標として参考にしたい内容ですね。

 

あくまでまだ検証の余地ありのTwitterで発信するバイブル

 

今回の考察についてはこの辺しておきます。

 

「全然、手法になってねぇーじゃん!」

 

と感じている方へ…ごめんなさい…まだ未検証だらけなんです…ただの運だけ野郎が書いているだけです。

 

今回はどんなツイートが読まれるのか変化がわかりやすいAmazonプライムデーの期間に実施しました。

 

普段からブログを更新するときのツイートで精度を高めていくことが必要です。

 

バズツイートを望んでいるわけではないですが自分の書いた記事が多くの人の目に触れるには、自分の武器として磨いていきたいと思っています。

 

なぜ心が敗北したのか…

 

f:id:designlife:20201026033249j:plain

 

最後に…なぜ心が敗北したのか…興味がある人は一読していただけたら幸いです。

 

あくまで自分の目標は「ブログで6桁稼ぐ」ということ。それがTwitterだけで達成したと同時に、自分の予想以上の結果が出て悔しかったの一言。

 

自分自身に悔しい!!!と思ったのは初めての体験ですが、得るものは得てうまく両立していく方向に切り替えなくては…と感じました。

 

6桁を物販のみで稼ぐ大変さ、Amazonプライムデーのおすすめセール記事を書く大変さを理解しての「心の敗北」です。

 

これからもうまくSNSと向き合っていきたい

 

次回のビックセールや記事更新時のアナウンスなどには、検証しながらいい着地点を見つけられたらいいなと思っています。(次回はしっかりセール記事を書きます)

 

「Twitterで小銭稼ぎなんてして…フォロワーは大切じゃないんか!」と思われる人が中にはいるかと思いますが、繋がりあった人を大切にするのは大前提のお話なのでご勘弁を…

 

メインアカウントでも検証がてら使わせてもらいますが、皆さん仲良くしていただけたら心の底から喜ぶので、今後ともよろしくお願いします…!

 

今回の記事はこの辺にしていきたいと思います。(いろんな意見を聞くために勉強会を定期的にしたいですな…)

 

今回は自分のアウトプットのために読みにくい文章を書いてしまいましたが、ぜひ皆さんもSNSの使い方や検証をする一つの引き出しとして使っていただけたら嬉しい限りです!

 

それでは、またお会いしましょう!